実況中継#13:大工さん登場~!2009/08/02

8月1日現場
昨日の土曜日、現場へ足を運びました。

作業はお休みかと思いきや、何やら木を切る音が‥
コンクリの打ちっぱなしだった所に木材が運ばれ、大工さん2人が5日の棟上げに備え基礎部分を造ってられました。

(そう!5日(水)は上棟式なんです(^O^)/)


何にでも興味を示すケンケンに、丁寧にいろいろ説明してくれる
とっても優しい大工さんでした。

そういえば‥
現場監督さんもとても物腰のやわらか~い方で、
まさしく “ハンサムV9” (気はやさしくって力持ち)の様な方。

ガテン系といけば、チキチキマシンで例えると“岩石オープン”や“トロッコスペシャル”のような「てやんでぇ~」という活きのいい人を想像してしまうのは‥ 
固定観念?先入観?
それとも最近の業界事情?? 

考えを改めた方がよさそうですね‥ シッシッシ‥(犬2笑)


  〓 お引越しまで、あと226日 〓

三隣亡?! “地獄で仏” とはこの事か‥2009/08/02

北鎌倉駅近辺のトンネル
8/1(土)は暦の上でも仏滅でした。

まず、家から駅まで3回往復:忘れ物の連発
から始まり、
あわてて銀行でお金を下ろしたら手数料105円取られた。:土曜は手数料がかかるのを知らなかった。

駅に着くと電車のタイミングが最悪のパターンで3本もやり過ごした。

1日は花火大会のため横浜駅が異常な混雑で歩くのが大変。

現地では、
5日(水)の上棟式の手配のため「和菓子屋」「寿司屋」「酒屋」を回る予定だったので、
まず、和菓子屋を3件訪ねたが、みな“赤飯”をやってないと断られる。
次に寿司屋を訪ねたが「水曜日は定休日」とまた断られる。
近くの酒屋も水曜日が定休日。

あ″~ もう暑くて汗だく (~_~;)
こんな時にブラック魔王は居ないし!!

2件目がこの町最後の寿司屋、ワラをもつかむ気持ちで中に入ると、

そこに “仏さま” が居た!

滝の様に流れる汗を拭きながら上棟式の話をすると、
女将さんが、
酒屋の御用聞きを呼んでくれるは、
赤飯も知り合いの和菓子屋に尋ねてくれた上に車でその店まで送ってくれるは、、、
当日の3件の段取りまでいろいろまとめて下さり、
いっきに手筈が整ってしまいました。
 (最初にこの店に来ればよかった‥ ブツブツ)

ほんと、女将さんが女神様に見えました。

でも‥ 上棟式当日も “三隣亡” なのよね~ ちょっと不安。。。