実況中継#4:まだ・まだ‥2009/05/06

先々週に工事が始まったと報告しましたが、、
実際にはまだ写真の様な現状で、
影も形も出来ていません。 (^_^;)

地盤が予想以上に悪く、予定より数メートル深く掘ることになり、
写真はやっと基礎部分のコンクリートが敷かれた状態です。

当然、その分の追加費用が発生。
お金¥に羽が生えてどんどん飛んでいくよ~
ブラック魔王の稼ぎじゃぁやっていけないよ~

ケンケンが ゛ただ゛の犬でなくって感謝しろよ~ 
「勲章くれ!」 シッシッシ- - (犬2笑)

〓お引越しまで、あと318日〓

ちょっと、ひとやすみ~‥zzz2009/05/10

建築工事は諸般の事情でまたまたお休み していますので、少し昔に戻って建築家探しの一幕でも‥

家を建てるにあたって、建築家選びは一番重要なポイント。
知り合いの紹介やネットでいろいろ検索し、
この地域ではかなり実力者らしいO氏の事務所を訪ねることに。
作品も素敵だし、地域の事情にも詳しく、この人に任せれば安心!言うことナシって感じでした
がーーー
事務所を出て海岸沿いを歩きながらケンケンは、
ん~ なんだか不機嫌。
というのも、
O氏はブラック魔王にばかり話かけて、 とんとケンケンには話かけてこない!
犬に話かけてもムダと思われたんでしょうね~
そりゃぁ表むきはBK魔王が飼い主いや建て主だけど、
この家の実権を握っているのは誰?(笑)

ブツクサ‥ 言っていると、その時
天から「天誅」が!!!!!!!  ビシャッーーーー!! 
すごい音と伴に、
BK魔王の白いシャツの肩に鳥のフンが、、しかも “カラス” の、
シッシッシ‥ ホレ見たことか。
って「オレ、何も悪いことしてないのに~」(ToT)

悪いと思いながらも笑いが止まらない。涙がちょちょぎれる。。。
そんなことってありますよね。

ということで、
この話はお断りすることとなりました。
おしまい シッシッシ‥  (犬2笑)

苔むす庭2009/05/17

京都、大徳寺の「高桐院」へ行ってきました。
時折小雨が降る中、新緑が雨に濡れて一層深みを増して心を癒してくれました。
とりわけ 庭一面の “苔” の美しさに感動!
あ~京都っていいなぁ~と改めて実感させられました。
昔は当たり前だったこの風景が、関西を離れて初めて「京都は格が違う」と感じさせられた一日でした。

高桐院の和尚さん曰く‥
「この苔の庭を作るには、“ブロワー” で落ち葉を吹き飛ばすのがいいんですよ。
竹箒で土を痛めることもなく、またブロワーの風でほどよく苔の菌が巻き散らかされるんでね。」
と、和尚さんの長年の知恵を教えてくれました。
(でも意外と文明の利器を使っているのね‥)

ん~これはいい事を聞いた‥ 新居の裏庭で一度挑戦してみるか!

でも、この庭の様になるには20年はかかるとか‥
さらに、ブロワーを毎日使っていると手が震えるようになってしまったとも‥ (笑) 

え~っっ (~_~;) 

これはもう修行だな‥ シッシッシッ-- (犬2笑)

ダイニングテーブル2009/05/24

昨日、新木場の木材屋さんにダイニングのテーブルの天板にする一枚板を見に行って来ました。

希望していた「楠木」が市場にあるということで、実物を確かめに
建築家ご夫妻と家具屋さんがご同行して下さいました。

テーブルの天板と言っても木の種類は様々で、今まであまり木の種類にこだわったこともなく、またどんな種類があるのか? 見ても何の木なのか?もよく分からなかった。 のですが、
“家を建てる”ことになり、本やショールームなどで木の話を聞くうちに
ブラック魔王は例によって“にわか”木のウンチク王へと。。。

テーブルを「楠木」にしよう!と言い出したのも、もちろんBK魔王。
なにやら銘木の本で「楠木」がいいと書いてあったとか。
それと、タスマニア島へ行った時に現地の木材屋さんで見た「ササフラス」という木の木目や色調がとても気に入り、その木が日本語では「楠木」だったのが始まり‥

一度思い込むと、とにかくウル星やつ(笑)なので、
今回はBK魔王の主張を聞いてやることに‥ 
                     1回貸しだからな。 シッシッシ‥(犬2笑)

実況中継#5:ひさびさの現場です。2009/05/31

昨日、4週間ぶりに現場を見に行ってきました。

基礎部分のコンクリートのための鉄筋が張り巡らされていました。

車庫と玄関通路、BK魔王の趣味室がこの範囲に納まるのね‥。
この辺りが車庫とすると、、玄関はこの辺か‥ そんなに広くないか‥
などなど、想像を膨らませ、
いよいよこの上に家が建っていくんだな~という実感が湧いて来ました。

いろいろありましたが、ようやく工事が順調に進み出しひと安心。
よかったな~ シッシッシー(犬2笑)


〓お引越しまで、あと298日〓

“オチャブキ様” 発見!2009/05/31

オチャブキ様
駅から新築予定地までいつも通る路地に“オチャブキ様”という石仏?があるという情報を入手。

今まで何十回とこの路地を通っているけど、そんなものあったっけぇ?
次に行く時は、よ~く気をつけて探してみよう!と、先日。 
よし今日こそは見つけるぞ! お~(^O^)/
(実は前回BK魔王一人で現場に行った時には見つけられず帰ってきました。)

クンクン‥ ケンケン自慢の鼻で探すも、
往きには見つけられず、
帰りにもう一度よ~く鼻を効かせて道端を探して見ると、
もしや?これじゃない↗
小さな石が5重に積まれています。
これが“オチャブキ様”だ~。 あったど~。
「偉いだろう~ なんかご褒美くれ!」by犬2

この地の神様らしいですが、詳し事は分かっていないとか。

さらに、“オシャブキ様”というものもこの辺りのお寺にあるらしく、
次は「オシャブキ様を探せ!」という指令がケンケンに。

まだまだこの地にはいろいろおもしろいものがありそうだにゃ‥ 
シッシッシ‥ (犬2笑)